新居アンテナ計画(2)基本アンテナ設計INV-DP
今回から次の自宅で使用するアンテナ設計を開始します。まず、基本となるのは、7MHzでλ/2動作するDPです。こちらを屋根上でINV(逆V)形に展開しているものを想定します。なお、中央部の支持ポールは、TVアンテナ用ポール+FRPポールを予定しています。
※実際にデジタルTV受信用UHFアンテナを屋根中央部分に建てます。
1.MMANA設計
(1) アンテナ定義

(2) アンテナ形状

(3) 自由空間パターン

(4) 実空間パターン

(5) 計算結果

① 自由空間
② 地上7m高(エレメント両端)
となりました。
これは、給電点高約11mの高さのINV-DPとなります。
概ね予想どおりの結果が得られています。
(次回に続く)
※実際にデジタルTV受信用UHFアンテナを屋根中央部分に建てます。
1.MMANA設計
(1) アンテナ定義

(2) アンテナ形状

(3) 自由空間パターン

(4) 実空間パターン

(5) 計算結果

① 自由空間
② 地上7m高(エレメント両端)
となりました。
これは、給電点高約11mの高さのINV-DPとなります。
概ね予想どおりの結果が得られています。
(次回に続く)
この記事へのコメント
また、今回は基礎モデルであって、実際のアンテナは中央部給電ではありませんので、せっかく提案いただいたのですが。当アンテナには反映することができません。申し訳ありません。
全長短くなる分エレメントは少し伸ばします。
お手軽2band。お試しください。