(番外)和歌山市防災ラジオ貸与のお知らせ(追加募集中)
昨日、和歌山市の消防本部にある地域安全課に赴いて、標記のラジオを受領しました。申し込み条件はあるので、一般の皆さんに対してのお知らせではありませんが、該当する方には、有用な情報だと思って、公開することとしました。
(本論)
1.防災ラジオとは、
当ラジオは、FMラジオでは、あります。しかしながら、一般のFMラジオ受信は、補助的なもので、主たる受信目的は、次のことです。
「防災ラジオ」とは、防災行政無線から防災情報が放送されたときに、自動的に起動し、放送を聞くことができるラジオです。
2.当ラジオの必要性
防災無線の情報なら、近くの公園等に設置している広報スピーカーで聴こえるから、別に必要としないと思っておられませんか?
確かに、平穏な日常なら、うるさいと感じる程に良く聞こえます。しかしながら、暴風雨時等では、その内容を上手く聞き取れないことが、本当に必要な災害で緊急避難が必要な場合に役立たない恐れを生じる問題となっています。
この対策として、民間放送局等が中心となって、この「防災ラジオ」の普及に努めているところです。ただ、その普及度というとまだまだ、各家庭に普及しているとは、言えない状態です。
当家でも、以前の住居は、防災放送設備が近くにあったため、あまり、このようなラジオに必要性を感じませんでしたが、今の住居に転居してからは、少し、防災放送設備から遠くなったのと途中に障害物があって、自宅の窓を全て閉め切っていると平常時でも、何を言ってるのかを聴き取ることが、難しいと感じるようになりました。
ですから、この春の事業開始時点に「防災ラジオ貸与」申し込みを行いました。その結果が、昨日の防災ラジオ受領となったということです。
3.和歌山市の事業詳細は、
和歌山市の公式HPの中にある
和歌山市防災ラジオ貸与事業のお知らせ(追加募集)
https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bousai_bouhan_koutsu/1000032/1036579/1049387.html
を参照してください。
※オンライン申込が一番簡単です。
4.締切日
令和6年12月27日(金曜日)まで
但し、貸与件数が200台に達し次第終了となっています。
詳しくは、上記リンクで確認ください。
5.ラジオ本体等の紹介
(1)ラジオ正面・使用説明書・許可通知書
![bousaiRadio001280934.JPG](https://jo3krp2.up.seesaa.net/image/bousaiRadio001280934-thumbnail2.JPG)
(2) ラジオ後面
![bousairadio002280938.JPG](https://jo3krp2.up.seesaa.net/image/bousairadio002280938-thumbnail2.JPG)
外部アンテナ端子があるのが、特長です。電波の入感度が悪い場合には、外部アンテナ(高利得で指向性があるビームアンテナが有効)が使用できるのは、普通のラジオとは違う、一番大事な機能だと評価しました。
(本論)
1.防災ラジオとは、
当ラジオは、FMラジオでは、あります。しかしながら、一般のFMラジオ受信は、補助的なもので、主たる受信目的は、次のことです。
「防災ラジオ」とは、防災行政無線から防災情報が放送されたときに、自動的に起動し、放送を聞くことができるラジオです。
2.当ラジオの必要性
防災無線の情報なら、近くの公園等に設置している広報スピーカーで聴こえるから、別に必要としないと思っておられませんか?
確かに、平穏な日常なら、うるさいと感じる程に良く聞こえます。しかしながら、暴風雨時等では、その内容を上手く聞き取れないことが、本当に必要な災害で緊急避難が必要な場合に役立たない恐れを生じる問題となっています。
この対策として、民間放送局等が中心となって、この「防災ラジオ」の普及に努めているところです。ただ、その普及度というとまだまだ、各家庭に普及しているとは、言えない状態です。
当家でも、以前の住居は、防災放送設備が近くにあったため、あまり、このようなラジオに必要性を感じませんでしたが、今の住居に転居してからは、少し、防災放送設備から遠くなったのと途中に障害物があって、自宅の窓を全て閉め切っていると平常時でも、何を言ってるのかを聴き取ることが、難しいと感じるようになりました。
ですから、この春の事業開始時点に「防災ラジオ貸与」申し込みを行いました。その結果が、昨日の防災ラジオ受領となったということです。
3.和歌山市の事業詳細は、
和歌山市の公式HPの中にある
和歌山市防災ラジオ貸与事業のお知らせ(追加募集)
https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bousai_bouhan_koutsu/1000032/1036579/1049387.html
を参照してください。
※オンライン申込が一番簡単です。
4.締切日
令和6年12月27日(金曜日)まで
但し、貸与件数が200台に達し次第終了となっています。
詳しくは、上記リンクで確認ください。
5.ラジオ本体等の紹介
(1)ラジオ正面・使用説明書・許可通知書
(2) ラジオ後面
外部アンテナ端子があるのが、特長です。電波の入感度が悪い場合には、外部アンテナ(高利得で指向性があるビームアンテナが有効)が使用できるのは、普通のラジオとは違う、一番大事な機能だと評価しました。
この記事へのコメント